日语朗读-京都二十四节气 大雪

日语朗读-京都二十四节气 大雪

2018-12-09    03'26''

主播: Jennykaede

313 2

介绍:
大雪 雪いよいよ降り重ねる折からなれば也。 何もかもが寒さに埋もれ凍てつくこの頃。生き物は活動を止め、それぞれの場所に籠ります。この[冬籠り」は万葉集で春にかかる枕詞。冬枯れに身を潜め、じっと春を待つからこそ、春が訪れた時の喜びや一入、そんな思いが込められていたようです。四季のある日本では、巡ってくる季節を待つこともまた喜びなのかもしれません。古来より師走は全ての仕事を成し終える、あわただしい月。京都には十二月十三日からお正月の準備を始める「正月事始」の慣わしがあります。新年に年神様をお迎えするため、この日から一年間の煤を払い、家の中を掃き清めます。昔の人々にとって、一年の始まりと言うのは、本当に大事だったんですね。冬来たりなば、春遠からじ。年の瀬が押し迫った京都は、迎春の華やかな雰囲気に包まれます。京都には二十四の季節があります。 大雪[たいせつ]大雪。下得大而急的雪。 埋もれる[うもれる]被他物覆盖,被埋上。 凍てつく[いてつく] 上冻,结冰。 冬籠り[ふゆごもり]蛰伏,冬眠 枕詞[まくらことば]枕词,冠词 冬枯れ[ふゆがれ]冬季草木枯萎,冬天的凄凉景象。 潜む[ひそむ]隐藏,潜藏,潜伏下来 一入[ひとしお]更加,格外 師走[しわす]腊月,阴历12月的异称呼 掃き清める[はききよめる]扫干净 年の瀬[としのせ] 年终,年关(结算期) 迎春[げいしゅん]迎春,迎接新春,迎接新年