20180430-職場の教養 気品ある場づくり

20180430-職場の教養 気品ある場づくり

2018-04-30    01'38''

主播: Jennykaede

114 4

介绍:
2018年4月30日 気品ある場づくり 「気品」という花言葉を持つ山吹が、きれいな花を咲かせる季節となりました。 気品とは「どことなく感じられる上品さ。けだかい品位。品格」という意味です。私たちにとって身近な職場を、気品の感じられる場とするには、どうしたらよいでしょう。 気品がある人の特徴は「気配り、心配りができる」「姿勢がよい」「礼儀正しい」などが挙げられるでしょう。なかでも、姿勢が良い人は、ファーストコンタクトですぐにわかりやすく、好印象となるでしょう。 反対に、姿勢が悪いと、「暗い」「元気がない」「消極的」など、本人の意思とは違った印象につながってしまうことも少なからずあります。 姿勢が悪くなりがちの人は、意識しなければ、すぐに改善することは難しいかもしれません。〈今、姿勢が良くないな〉と気づいた時に、サッと姿勢を正すように心がけることが大切です。 良い姿勢から、品のある職場づくりを目指していきましょう。 今日の心がけ◆背筋を伸ばしましょう 気品[きひん] 品格;气度;气派,文雅,斯文,温文尔雅 花言葉[はなことば]花的象征语。花语。比如玫瑰的花语是爱情等。 どことなく 总觉得,好象,总有些,不知为什么 けだかい 気高い 高尚,高雅,崇高 気配り[きくばり] 照料,照顾 心配り[こころくばり]关怀,照料,操心。经常放在心上 ファーストコンタクトfirst contact ;这是文化人类学用语。指不同文明,不同种族之间的第一次互相接触