20180417-職場の教養 考える力

20180417-職場の教養 考える力

2018-04-17    01'44''

主播: Jennykaede

45 2

介绍:
2018年4月17日 考える力 インターネットの普及により、様々な事柄が容易に検索できます。しかし、それに伴って、自分自身で答えを導き出すことを疎かにしがちです。 例として、昨日1日に日本全国で生まれた新生児の数や、日本人全員を同じ建物に入れて着席させる場合の建物の広さなどを考えてみます。検索に頼らずに、おおよその値を求めることができるでしょうか? これらの問いに対する正解は、おそらくどこにも載ってはいないでしょう。答えを導くには、自分の持っている知識を活用し、推論を重ねなければなりません。 昨日の新生児数は、昨年1年間に生まれた乳児の数を365で割った値に近いのではないでしょうか。昨年の新生児数がわからなければ、それも様々な観点から推測する必要があります。 建物の広さについては、着席した時の一人が占有する面積に、日本の人口を掛ければ求められます。日本の人口も、わかれなければ推測してみます。 今日1日、これらの値について、あれこれ考えてみてはいかがでしょう。 今日の心がけ◆自分で考える機会を作りましょう 導き出す[みちびきだす]导出,引出,推导 疎か[おろそか]敷衍,马虎,草率,不认真 推論[すいろん] 推论,推断,判断;推理 占有[せんゆう] 占,占有;据为己有